お知らせ
- 2023.01.17 第31回チャリティバザー&「落語の会」を開催
- 2022.07.25 国際ソロプチミスト和歌山は2022年5月認証50周年を迎えました。
- 2022.03.05 国際ソロプチミスト和歌山 認証50周年記念チャリティコンサート 「平原綾香 with Piano Live」
- 2021.12.02 表敬訪問
- 2020.09.24 2020年 活動スタート
最新の記事
ソロプチミスト日本財団クラブ賞贈呈
ソロプチミスト日本財団 活動資金援助
12月プログラム例会 (2022年12月21日)
「学生団体WAKA×YAMA」代表 山崎稜大氏をお迎えし
プログラム例会を開催いたしました。
「若(WAKA)者のアイデアで病(YAMA)いをなくす」をモットーに
和歌山県にゆかりのある大学生が中心となり、和歌山県の社会課題を
解決するために活動する任意団体で、 和歌山県内の学校に通う中高生を対象に
講演やワークショップを行い、中高生が多角的な視野で社会問題を捉え
自由にアイデアを発想できるよう工夫をし、大学生がメンター役となり
中高生の取り組みをサポートされています。
2018年度より各年「発達障害」、「メンタルヘルス」、「地震・津波に対する防災」を設定し
2022年度は「防災」のうち特に「避難生活」に焦点を当てアイデアソンを開催
いずれのテーマにおいても、中高生が生み出し たアイデアを実現し
地域社会に貢献することを最終ゴールとしている、とのことでした。
残念ながら選外になりましたが、クラブ賞を贈呈させていただきました。
これからも地域の子どもたちの為、活動の輪をより一層広げて下さることを願います。
| 2023.01.25 Wednesday 19:07 |
第31回チャリティバザー&「落語の会」を開催
第31回チャリティバザー&「落語の会」
日時:2023年3月8日(水)10:00~16:00
場所:ダイワロイネットホテル和歌山4F(和歌山城すぐ前)
ご協力いただきました大切な収益金は
国内外の苦境の中にある女性と女児の未来を拓き
SDGsの活動のため有意義に役立たせて頂きます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上、ご来場賜りますよう
会員一同 心よりお待ち申し上げております。
桂 吉弥 「落語の会」
開催時間:13:30~15:00
※チャリティバザーは無料でご入場いただけますが
「落語の会」へはチケット代: 2,000円が必要となります。
尚、新型コロナの状況により、延期・中止の場合もございます。
連絡先:国際ソロプチミスト和歌山 事務所(月、水、金)
TEL&FAX:073-427-1702
| 2023.01.17 Tuesday 14:02 |
中学生に出前授業
中学生に出前授業 オンラインで開催
「しあわせな おとなになるために」
講 師 あかたちかこ先生
開催日時 2022年 12月19日(月曜日)第4限 11:35~12:20
場 所 和歌山市立 西浜中学校
2012年より始めた出前授業も今回で16回目となりました。
和歌山市立西浜中学校1年生を対象にオンラインで開催。
思春期保健相談士でもある あかた先生は、自らを恋愛相談屋さんと称し、
「人間関係でも、恋愛をする上でも大切なのは、よく話し合い、お互いをよく理解し合う事」
その上で、自分を大切にする事が一番、と話され、子供たちは熱心に耳を傾けていました。
これから先 色々な経験をしていく中で、先生の今日のお話をふと思い出し
「しあわせな おとなになるために」役立たせてもらえればと願っています。
| 2023.01.17 Tuesday 13:01 |
留学生との交流会
留学生との交流会《押し花で作品を作ろう》
12月10日 和歌山城ホール4F工房
今年度は9カ国の留学生
和歌山グローバルビジネスカレッジ(10名)
和歌山大学WINコンコード(9名)
引率者2名を迎え、クラブ会員16名・合計37名の参加で開催しました。
各会員の指導でお皿に押し花作品を制作。
皆さん、とても熱心に取り組み、独創的で緻密な作品が出来上がりました。
国旗の図柄やクリスマスプレゼント等、自己紹介をしながら
とても嬉しそうに披露してくれました。
| 2022.12.29 Thursday 17:05 |
和歌山大学吹奏楽団シグマソサエティを応援!
第44回 和歌山大学吹奏楽団 定期演奏会
12月10日(土)17:00開演 於:和歌山県民文化会館大ホール
私たちのスポンサークラブ
和歌山大学吹奏楽団・シグマソサエティが 定期演奏会を開催
会場は感染症対策がしっかりと取られ
43名の団員が コロナ禍で練習が困難な状況にもかかわらず
第1部、第2部、第3部と趣向を凝らしながら
精一杯、聞きごたえのある演奏を披露してくれました。
交流も中々できない状況で残念ですが
また、合同の活動が実現出来ることを祈り、
引き続き支援してまいります。
| 2022.12.16 Friday 13:01 |